2023名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンも無事に終わり、当院にお見えのお客様20数名様も無事完走されました。
ハーフ完走後車道で応援していましたが、応援ナビじゃあなく、スポログ操作、仕様にてまどい応援出来なかった方も(すみません)。
PB更新、初サブ4、サブ5達成された方々もいらっしゃいましたが、ターゲットタイムに届かなかった方も当然おられます。やはりマラソンの難しいところでしょうか。
わたくしといえば一ヶ月ほど故障で練習できず3日前に「走れる判断」をして、前々日前日とフィットネスを上げ、PBからは5分ほど遅いですが、ネットタイム1:27:44でラストさすがに苦しみながら走りきりました。
タイムはさておき2日の準備でも循環器呼吸器系に刺激をいれて走れたのはコンディショニングの実践的な学びになりました。
タイムはさておき2日の準備でも循環器呼吸器系に刺激をいれて走れたのはコンディショニングの実践的な学びになりました。
人に感動をもらうのではなく自分で生み出すこと
翌週19日はマラソンコース最寄りのお店!今池天シャリさんで
名古屋ウィメンズマラソンお疲れ様会を開催しました。
もちろん非公認!
もちろん非公認!
ウィメンズマラソンというロードムービーのなかでそれぞれが主役(ランナー)を演じ、自らを省みる。そこにマラソンの深さがあります。
先日の野球WBCも日本チームから数々の感動をもらいましたが、
「人がやったことで感動する」のではなく
「自分がやったことで感動する」
それができるのがマラソンです。
また、そういった感動はいつまでも心に残るものです。いつか逝くときにそういった感動が多いほうが豊かな人生だったと思えるのです。
ですから、私もそういった方々のサポートができることは有意義なことだと思っております。
子どもは子どもらしくは死語なのだろうか
さらに翌週26日は娘とランコレさんのファミリーランに参加。
一応順位はつきますが、全くソコは求めないです。
わたしは子どもに価値を求めないです。もちろん持っている力を発揮しようとする、苦しいところを集中して走っていることは嬉しいのです。
しかし無駄、失敗、不合理、不一致、自由であるのが、子どもであり、それは自然と同じです。
つまりは「子どもは子どもらしく」ということです。
子どもの時から、価値を求められたら、それは大人扱いです。
黙っていても中学くらいになれば偏差値という価値づけをされてしまう、それまで自分は何というものでなかったものが、一気に何かになってしまう。
それは確かに必要なものではあるかもしれないが、それだけに「今」は必要ない。
まぁでもウチの子はフォアフットランニングです。
ランコレスタッフのみなさん雨の中ありがとうございました。
コメントをお書きください