カテゴリ:マラソン



ランニング理論 · 2023/03/29
2023名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンも無事に終わり、当院にお見えのお客様20数名様も無事完走されました。 ハーフ完走後車道で応援していましたが、応援ナビじゃあなく、スポログ操作、仕様にてまどい応援出来なかった方も(すみません)。...

ランニング理論 · 2023/02/14
いよいよ名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンまで1か月を切りました。 当院にも同マラソンふくめ、北九州マラソン、大阪マラソン、京都マラソン、東京マラソンと各マラソン参加のお客様のご来院が増えております。 みなさんのお話をお聞きすると 〇サブ3~4といった記録狙い 〇初マラソン(公式初レース) 〇最後まで歩かず完走...

ランニング理論 · 2022/04/04
「ランニングフォームをなんとかしたい」 というのは市民ランナーの命題ではある。 目的は端的に速く走るためである。速く走るというのは「効率的」であるといえます。 効率的とは『少ないエネルギーで前進推進力(スピード)を得る』というほかありません。 さて、みなさん良いフォームづくりのために...

ランニング理論 · 2022/02/21
いよいよ名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンまで3週間程となりました。 当院にも同マラソンふくめ、大阪、西尾、東京と各マラソン参加のお客様のご来院が 増えております。 ここまできたら脚のコンディションももちろん、全身の体調、心身のバランスを保つ ことに留意しましょう。要するに ・効果的なトレーニング(ランニング) ・質の良い睡眠(ケア)...

ランニング障害 · 2021/11/29
アキレス腱のコンディショニング~ケアとエクササイズ ・初期では運動を行うと温まって痛みが消失し、練習が可能な場合がある。 ・そのために我慢をして練習を繰り返し悪化、慢性化させてしまうので一定の安静期間を設ける。 ・心臓から遠いため基本的に血流が悪く、身体的特性によっては治癒が遅い。...

ランニング障害 · 2021/10/27
 アキレス腱のコンディショニング①~病態と治療 アキレス腱の痛みはランナーには非常に多く、当院にも市民ランナーからジュニア、学生アスリート、実業団選手と幅広い年齢層の方がおみえです。またランナーだけでなくテニス、サッカー選手と枚挙にいとまがありません。さらには立ち仕事や軽作業といった非アスリートの方も痛みを訴えておられます。...

ランニング理論 · 2021/08/14
~オリンピック男子マラソン~ ㊎メダル:エリウド・キプチョゲ 2時間8分38秒 ・大迫傑   2時間10分41秒(6位) ・中村匠吾  2時間22分23秒(62位) ・服部勇馬選手2時間30分8秒(73位)

健康について · 2021/06/28
ここ最近、耳周りの症状を訴える方が多いです。 「耳鳴り、めまい、難聴」また「耳の奥の詰まり感」などもあります。 これらの症状を一口にいっても複合していたり、症状の大小など、様々であり、結局は個々の状態をお聞きして「個々の治療」をしていくことになります。

ランニング理論 · 2021/05/31
遂に日本屈指のランニング雑誌「月刊ランナーズ・1歳刻みフルマラソンランキング」に氏名が載りました!(42歳40位) 今回はコロナ騒動もあり、全国のレースも1/3程度、フルマラソン完走者自体も 「2019年31万人、2020年1万人」と異様な数値です。 例年ですと私のタイム2時間59分37秒は130位くらいでしょう。 なので複雑な気持ちもありますが、嬉しさも大きいです。

健康について · 2021/05/05
前回のブログ『養生の因子(全体治療①)』 からの続きです 「ヒーリング」の言葉のなりたちから見ていきますが、 その前に「ヒーリング」というと…私の思うところ一般的な認識は ○「?・・あやしい」 ○ゲームの中で僧侶がつかうHP回復魔法 ○ヒーリングミュージック といったところでしょうか。 ...

さらに表示する