Home
施術内容・症状
料金
ランナーズケア
ボディケア
パーソナルトレーニング
スタッフ
お客様の声
アクセス
ご予約
Home
施術内容・症状
料金
ランナーズケア
スタッフ
お客様の声
アクセス
ご予約
ランニング理論
ランニング理論
· 2023/09/04
『楽に走る・・?そんなものは・・』
さて夏も終わり・・・終わらない! それでも刻は経ち9月になりました。 東海エリアもマラソンレースシーズンに突入です。 本シーズンは静岡マラソンや犬山ハーフマラソン復活、福井で新マラソン開催、例の強風コース改修されるなど楽しみが多いですね。 私の計画は以下です。 10/29 しまだ大井川マラソンINリバティ 12/10 東海ハーフマラソン...
続きを読む
ランニング理論
· 2023/03/29
『ウィメンズマラソンのあとさき』
2023名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンも無事に終わり、当院にお見えのお客様20数名様も無事完走されました。 ハーフ完走後車道で応援していましたが、応援ナビじゃあなく、スポログ操作、仕様にてまどい応援出来なかった方も(すみません)。...
続きを読む
ランニング理論
· 2023/02/14
『名古屋ウィメンズ・シティマラソン』
いよいよ名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンまで1か月を切りました。 当院にも同マラソンふくめ、北九州マラソン、大阪マラソン、京都マラソン、東京マラソンと各マラソン参加のお客様のご来院が増えております。 みなさんのお話をお聞きすると 〇サブ3~4といった記録狙い 〇初マラソン(公式初レース) 〇最後まで歩かず完走...
続きを読む
ランニング理論
· 2022/09/05
『変動の中から普遍の何かを見出す』
先日はJAAF(日本陸上競技連盟のオンラインのセミナーを受けました。 テーマは 『パフォーマンスエンハンスメント 〜機能的コンディショニングの活かし方〜 桂良太郎先生』でした。 ・パフォーマンス~ ・エンハンスメント~ ・機能的コンディショニング~...
続きを読む
ランニング理論
· 2022/04/04
『ランニングは第二の天性で』
「ランニングフォームをなんとかしたい」 というのは市民ランナーの命題ではある。 目的は端的に速く走るためである。速く走るというのは「効率的」であるといえます。 効率的とは『少ないエネルギーで前進推進力(スピード)を得る』というほかありません。 さて、みなさん良いフォームづくりのために...
続きを読む
ランニング理論
· 2022/02/21
『名古屋ウィメンズ・シティマラソン』
いよいよ名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンまで3週間程となりました。 当院にも同マラソンふくめ、大阪、西尾、東京と各マラソン参加のお客様のご来院が 増えております。 ここまできたら脚のコンディションももちろん、全身の体調、心身のバランスを保つ ことに留意しましょう。要するに ・効果的なトレーニング(ランニング) ・質の良い睡眠(ケア)...
続きを読む
ランニング理論
· 2021/08/14
『オリンピックマラソン 私評』
~オリンピック男子マラソン~ ㊎メダル:エリウド・キプチョゲ 2時間8分38秒 ・大迫傑 2時間10分41秒(6位) ・中村匠吾 2時間22分23秒(62位) ・服部勇馬選手2時間30分8秒(73位)
続きを読む
ランニング理論
· 2021/05/31
『フルマラソン完走100回をめざし』
遂に日本屈指のランニング雑誌「月刊ランナーズ・1歳刻みフルマラソンランキング」に氏名が載りました!(42歳40位) 今回はコロナ騒動もあり、全国のレースも1/3程度、フルマラソン完走者自体も 「2019年31万人、2020年1万人」と異様な数値です。 例年ですと私のタイム2時間59分37秒は130位くらいでしょう。 なので複雑な気持ちもありますが、嬉しさも大きいです。
続きを読む
ランニング理論
· 2021/03/02
『名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソン』
いよいよ名古屋ウィメンズマラソン・シティマラソンまで2週間を切りました。今回のコロナ騒動下、「一般市民ランナーが公道を走るレース」としては初開催です。 丸2年公道レースに参加していないという方がほどんどだと思います。待ちわびただけに大会開催については賞賛がほどんどだと思います。...
続きを読む
ランニング理論
· 2021/02/15
『テーパリング』
テーパリングの考え方はマラソン、ランニングといったエンヂュランス種目については親和性が高いので是非とも理解しトレーニング計画、レース計画に反映したいものです。 テーパリングはレース当日までのコンディショニング計画に際しての考え方になりますが、もともと金融、医療用語として「先細り、少しずつ縮小していく」といった意味で派生しています。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る