Home
施術内容・症状
料金
ランナーズケア
ボディケア
パーソナルトレーニング
スタッフ
お客様の声
アクセス
ご予約
Home
施術内容・症状
料金
ランナーズケア
スタッフ
お客様の声
アクセス
ご予約
ランニング理論
· 2021/02/15
『テーパリング』
テーパリングの考え方はマラソン、ランニングといったエンヂュランス種目については親和性が高いので是非とも理解しトレーニング計画、レース計画に反映したいものです。 テーパリングはレース当日までのコンディショニング計画に際しての考え方になりますが、もともと金融、医療用語として「先細り、少しずつ縮小していく」といった意味で派生しています。...
続きを読む
健康について
· 2021/01/23
『温度をあげるとは』
2月向けて寒さが増してきます。 そこで今風にいうと「温活」ですが、温めるといっても様々考え方がありますね。 ・身体全体を温める ・患部(局所)を温める ・身体⇄患部(局所)で温める(結果) また、何で温めるか? ①伝導熱(表在温熱)→お灸、ホットパック ②放射熱(軸射熱)→赤外線療法 ③エネルギー変換熱(深部温熱)→超音波療法、他短波療法 ...
続きを読む
ランニング障害
· 2021/01/07
『ジュニアアスリートのケガ』
当院にも高校生アスリートやはり陸上部が多いです。 先日も県内では上位3位くらいにはいつも入ってくる高校生アスリートが来院。 高校生になると ・日常の練習量が増える ・身体の成長が著しい ・レース・競技会が多い ・競技が専門化される など多くの要因があります。長距離種目に関してはやはり 「専門化」される=「距離が増える」という要因があります。...
続きを読む
ランニング理論
· 2020/12/24
『静岡・大井川TrialMarathonサブ3』
12/20(日)静岡・大井川TrialMarathonにてサブ3を達成いたしました。2時間59分37秒(ネット)、グロスでは3時間0分41秒となっていますが、ウェーブスタートの1組目(1分おきで自分は2組目)を基準としたグロスなので実質グロスは2時間59分41秒といったところなのかもしれません。 おそらくネットを公式扱いとなると思います。 【レース振り返り】...
続きを読む
ランニング障害
· 2020/12/10
『ふくらはぎの痛み』
結局は脚全体へのケアが必要
続きを読む
健康について
· 2020/11/23
『頭寒足熱を心掛ける』
これから冬を迎えて
続きを読む
ランニング理論
· 2020/11/16
『筋トレはすべきか?』
筋トレと一言でいっても人それぞれ
続きを読む
健康について
· 2020/11/09
『癒す心、治る力』
病院の検査では異常がない、でも調子が悪い。
続きを読む
ランニング理論
· 2020/11/02
『マラソンは不健康なことなのか』
マラソンとは不健康なことなのでしょうか? ざっくりいえば「何でもやりすぎれば害になる時」もある、逆説的いえば害・症状がでなければ問題ないともいえます。 さて現代人の我々は200万年における旧石器時代ホモ類の遺伝子のエッセンスが色濃くのこってます。...
続きを読む
自律神経失調症・うつ
· 2020/10/27
『自律神経と失体感』
当院の問診時の確認事項としてその場合「食欲」「睡眠」「排便(尿)」この3つの内容がどうなっているかお聞きします。 「食欲」・・・内臓が良い状態であれば適度な食欲があります。 「睡眠」・・・睡眠によって疲労回復、免疫系の活性が図られます。 「排便」・・・身体にとって不必要な老廃物が適宜排出できているかの目安です。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
OK