· 

マラソン完走のスタミナ思考

 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

4月に入り、東海圏のメジャーレースは岐阜清流マラソン(ハーフ)などに

なりましたが、改めてマラソン完走のスタミナについて考えてみます。

 

そもそもよくフルマラソンでも

  • 残り10㎞で脚が止まった、身体が動かなくなった

というのをお聞きします。私自身も経験が多々あります。

 

そこでまずは理論的に考えてみましょう。

体重60㎏ 体脂肪率15%でシミュレーションしてみましょう。

フルマラソンに必要な総kcal→2500~2600kc

  • 体内の糖質貯蓄→1500~1600kcal
  • 体内の脂肪貯蓄→80000kcal

   (※数値は概算)

 

 



考えるべきこと

 

 

糖質だけでは走りきる事はできない。

脂肪のエネルギーは膨大にある。

脂肪は糖質、水、酸素がないとうまく利用できない。

強度低いと脂肪と糖質は同等レベルで利用される。

強度が上がるほど糖質利用の割合が増えていく。

上記のことから「いかに糖質エネルギーを保持して脂肪エネルギーを使うか」
という点につきます。

 

その他気候や給水、給食も念頭にいれて、「最後まで一定の糖質(血糖)」
を保てれば比較的楽にゴールできる
はずです。
理屈ではね・・。


 強度があがるつまりは息が強く上がるスピード強度では糖質エネルギーの消失が
高くなります。当然登り坂では息があがりやすくなりますし、

結果的に「脚を使ってしまう」傾向になりますね。

 

だったらゆっくり走ればいい・・・

 

いうことになりますが、それは記録や目標の達成は低くなります。

(つまりこれはレベルということ)

 

上記の点を踏まえたトレーニングやペースメイクパーソナルベスト更新の

確率はぐんとあがります。

理屈ではね・・・。

 


非公認 飛騨高山ウルトラマラソン対策講座!やりますよ。