ランニング理論 · 2025/09/15
 長年公私・体(たい)と一応陸上競技に関わっている者としては国内で生で観戦する最後のチャンスかなと、また新国立競技場も未訪なのでいってまいりました。...

ランニング理論 · 2025/08/13
2020年にフルマラソンサブ3を達成した時の自分自身の感情と心理的側面で考えれる脳内の動きについて考察、エッセイ化しました。 .............................. たった3時間の旅で見つけた、静かな悟り ― フルマラソン2時間59分37秒、その直後に訪れたもの ― 42.195kmという距離を、2時間59分37秒で走りきったあの日。...

健康について · 2025/06/02
  【認定心理士取得、まあベーシックなところです】 通信制大学、といっても36単位、期末テスト、また4科目は各2日計8日の面接講義やレポートがありボリュームはありました。 面接講義は名古屋大学の鈴木先生等々、主題以外の講義も興味深いものでした。...

ランニング理論 · 2025/04/23
【第35回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン録(FUJI 5 LAKES 120km)】 文字通り富士山の五湖を回って120㎞を走るマラソンに出場して参りました。 例年は6月の飛騨高山ウルトラマラソン(100㎞)に出場しておりますが、今年は初めて富士五湖、そして120㎞に挑戦いたしました。 制限時間15時間15分のところを以下のように完走することができました。

  ここ最近鍼灸だけでなく、メンタルやスポーツにおいても自律神経にスポットがあたっています。当院でも自律神経の要因で調子を崩していると思われるクライエントも多いです。というより病気の成因を考えると自律神経がほとんどの要因(免疫系も自律神経の影響をうける)です。

ランニング理論 · 2025/01/29
【2025にしおマラソン録】 にしおマラソンといえば第1回の暴風、2回の雨とあまり天候に恵まれないイメージです。 前身の一色ハーフもそもそも海沿いを走るので風は強い印象です。したがって私も今回は サブ3・PB更新は狙うつもりはなく3時間5分切できればよいという感じでした。...

ランニング理論 · 2024/10/15
フルマラソン100回完走達成!! わたくしではなく当院のクライエント【69歳Iさん】さんです。 おめでとうございます。  先日の弘前・白神アップルマラソンの完走をもってフルマラソン完走通算100回を達成されました。 2000年の木津川マラソンを皮切りに各地のマラソン、特に北海道マラソン9回完走、いびがわマラソン12回完走とすば抜けています。...

健康について · 2024/10/15
 ようやく秋らしくなり、冬に近づくとlegacy mediaを主に例の風邪症候群の話題ががぶり返します。 それに関連してやたら「健康」や「病気」について取り出さされています。悪いことではないのだが、やもするとあまりにも病気を恐れすぎている感があります。 実際のところバランスを欠いていることは間違いない。 「バランス」とは・・・・。...

ランニング理論 · 2024/10/08
10月に入り涼しくなって(ない)、東海圏ランナーもマラソンシーズンとなりました。 10/27には横浜、水戸、金沢、大井川とあります。 例年しまだ大井川マラソンには出場しておりますが、今回は暑さも考慮し、NO ENTRYです。 【今シーズンの出場レース】 12/8東海ハーフマラソン 1/19にしおマラソン 2/23姫路城マラソン 4/20富士五湖ウルトラマラソン118㎞(予定)

ランニング理論 · 2024/06/13
前日は夕方に定宿・吉野屋さん(古い町並みのコース上)に到着。 この日は宿泊客はほぼランナーだそうです。 早めに温泉に入り、20時に就寝するも浅い眠りで当日午前2時に目が覚める。 おにぎり、パン、ジェルを身体へ流しこみ、宿を発つ。 その際吉野屋さんのおかあさんも朝早くから起きていて(寝てないのかな)、ランナーを送り出してくれます。...

さらに表示する